2013年09月07日

夏ですな(^◇^;)

夏ですな(^◇^;)
いやいやまったく、冷夏など過去の話の様に毎年暑い。
温暖化が進みに進み日本もそのうち常夏の国になれば、水着のチャンネーがそこかしこに現れ、オサーンにはたまらん日常に


なる訳ないわな(ーー;)
その発想自体オサーンだな。
その前に東京は水没してそれどころじゃないだろうし。

今日はアメ横に行って小銭入を買って来ました(o^^o)
今迄使ってた「花山」の小銭入れも穴が開いてお亡くなりに(-_-)
花山の前は「吉田カバン」の小銭入を2回使ってたから3回目はアレが良いと思って、探しに行く。

3700円位
小銭入れにしちゃチョイ高い
でも使い勝手は抜群に良い(o^^o)
仕事に持ってくにも丁度良い大きさ

で、用事も終わった事だし、アキバ迄歩く

オタクの聖地はいつも賑わってんな(^◇^;)
外人の観光名所になってから
「電子ジャー」とか「カメラ」とか持った外人をよく見かけるのと
以前浅草だかで置いてあった
「模造刀」とか「変なニッポンTシャツ」とかの外人を今日はやたら見かけたな(^◇^;)
「忍者セット」とかね。

前に欧米人の知り合いと話した時に、日本に来た当時、忍者の修行がしたくて塾を探して歩いたそうだ(ーー;)空手道場しか見つからないって嘆いてたな。

外人(特に欧米人)は日本に忍者が居るって今だに信じてる人がやたらと多い(^◇^;)昔米軍の連中からも、んな話を聞いたな。

忍者を研究してる訳でもなく、みんなそこんとこの認識は曖昧で
「黒い格好」は大体共通。
「刀」も共通。
ココからおかしくなって来る。
「馬鹿殿のちょんまげ」
「銭投げ」
「桜吹雪の刺青」
「印籠」
「カンフーの使い手」
などなど(ーー;)
カンフーって…ブルースリーじゃないんだからさ…

ヒドく勘違いした人はお坊さんはカラテの達人だとか言う事もあったな(ーー;)

そりゃ日本じゃないよ。

多分アキバだからだと思うけど、アニメのグッズを買い込む外人も結構いるね。
「OTAKU」は世界共通の文化とか言う位だからね~^^
でも見てると欧米とアジアだとアキバの歩き方はちょっと違うな。

簡単に言うと
「メイドやアニメに萌えるのが欧米」
「家電に燃えるのがアジア」
って感じに見える。

それにしてもメイド業はスゴいね。
喫茶店にカジノっぽい店、中にはメガネ屋もあったよ(^◇^;)
更に女子高生やらギャル喫茶やらなにがなんだか(ーー;)

あの混沌っぷり、さすが世界のアキバだわ。

あの街は楽しいね(o^^o)
色んなものが変わってる世界だから見て回るだけでも飽きない。

ロマンの街に認定します。

ペッパーランチでステーキ食べたし帰ります。

ではではまたまた。



Posted by umiumitono at 19:18

削除
夏ですな(^◇^;)